だ・か・らっ、Dia“l”yだってばさ!

これは『戯れ言』です。また、“Diary”ではなく“Dialy”です。つまり、日記に似て非なるものです。 所謂『日記』ではありません。お間違えの無いようお願いします。(^^;A

巨大なグリップの出現がHoldingを変えてしまったか?

昨日のSonicさんへ

私は逆に銀塩Bodyの方が構えにくく感じますねぇ。
妙に薄くて頼りない感じを受けますし、グリップ小さいとホールド感弱くて安定しない印象。
持ち方が違うのですかね?

デジイチと言うか巨大グリップ付きの一眼レフの場合、極端に巨大なレンズが装着されていなければ、無理すれば右手だけで構えてレリーズを切ることが出来ますよね? 不安定だから宜しくはないでしょうが、可能です。グリップがあることで、厚み方向に握りしめることが可能だからです。
一方、グリップのない銀塩の場合、薄過ぎて厚み方向に握るのは非現実的です。左手で保持することが“ほぼ”必須になります。右手はレリーズするために添えるのが基本です。
当然、両手で構えて両脇を絞めてってのは基本中の基本な訳ですが、左の担う比重が銀塩の方が重いのですよ。左手で底面とマウント付近を支える。ヘリコイドは勿論、絞り環も左手担当。Nikomat FT系やオリソパスのOM-1, OM-2辺りだと、シャッタースピードも左担当。右はレリーズのみです。保持に対しても、飽くまで従属。
デジイチとかContax AX辺りだと、もしグリップが無くても分厚いBodyのおかげで、右手で厚み方向の握ることができるでしょうが www

人の手はそれぞれ異なるのですから、グリップの外形は銀塩時代のように別パーツにしてカスタマイズできるようになると良いと思います。
外装パーツ交換可能にするくらい、それほど手間でも無いと思うんですがねぇ。

私のF301だと底面に電池がありますが、現状のグリップって電池室でしょ? ペソタのLXみたいに自分で削るグリップは無理でしょ w


絞り環の付いたレンズと、マウント根本にシャッタースピード変更のための環が付いたBodyで、F2程度のサイズ・重量のフルサイズ機が欲しいです。これなら、MFでも我慢します。露出は追針式のマニュアルで、中央のスポット測光のみ。ISO Autoなくでも我慢します。ISOの調整だけ出来れば。当然、内蔵ストロボとホットシュー無しで、背面液晶も要りません。
超マニアックな楽しいBodyになりますよん♪