だ・か・らっ、Dia“l”yだってばさ!

これは『戯れ言』です。また、“Diary”ではなく“Dialy”です。つまり、日記に似て非なるものです。 所謂『日記』ではありません。お間違えの無いようお願いします。(^^;A

アンプ

まだお借りしたLens群のTestは続きますが、小休止。


以前にも書きましたが、以下の古いSP群があります。

  1. Pioneer CS-X3
  2. DENON SC-400 Firenze
  3. DIATONE DS-1000
  4. ONKYO D-202 A II LTD
  5. DIATONE DS-5B
  6. DENON SC-E737
  7. DIATONE DS-35B

上二つは元々私のもので、それ以外は実家から持ってきたもの。
で、2と4はウレタンエッジがボロボロだったので、布製エッジに交換済み。
1はAVアンプ(私の)に繋いで職場に置きました。
6は中華デジアンとポータCDに繋いで寝室に。
5はUSB-DAC付き中華デジアンに繋いで自宅Main PCに。
で、残りは無駄に自室にあります。
取り敢えずあるから置いてます。
2と3はSANSUI AU-D707XとTEAC PD-H01-SとSANSUIのチューナーに繋いでます。
4と5はONKYO A-922M ltdとONKYO T-422M(かな?)とONKYO C-705FX2に繋いでました。(CDプレーヤー動かなかったので、○'sでこいつを買ってきました。)
元は2と4を逆にしたてんですが、4の音がどうにも不自然で。
で、上記のようにしたらかなり自然になりました。


ところが、ONKYO A-922M ltdの不調が急加速。
例のInput Selectorが暴れ回るってヤツです。
もうどうにもならなくなったので、アンプを買い換えることに。
色々考えたのですが、まぁONKYO繋がりってことでA-5VLにしました。
結果、悪くは無いです。
ちょー久々の(中華以外での)新品アンプ。
こんなもんでしょう。
ただ、多少薄いけど、幅はあり杉だな。
もうね、嫌がらせのLevelだわ。
でも、幅狭いのってSP1系統しか繋げないのが殆どなのよね。
A-933は2系統だけど、今更こんな設計の古いデジアンなんかねぇ・・・


DS-35Bからはイイ感じに音でます。
が、D-202 A II LTDからはAU-D707Xに繋いだ時みたいになっちゃった。
世の中上手くいかないものだなぁ。
ま、35Bで聞いてればいいんですが。
或いは、チューナーの時だけD-202 A II LTDにすれば不自然さは無くなるんですけどね。


で、そのA-5VLですが、結構発熱します。
中華デジアンが殆ど発熱しないのに。
無駄にトランス2機も積んでて重いし、しかも向かって左手前だけ重い。
いい加減にリニア電源なんかやめてスイッチング電源にすればいいのにねぇ。
中華アンプのみならず、職場で使っている電子機器もスイッチング電源ですよ。
言い方悪いけど、たかがオーデオなんぞとは電源に対する要求のシビアさが何桁も違うのに www


今回はSPを2系統繋ぎたいからA-5VLにしましたが、次買う時は中華デジアンでいいや。
電気食わないし w
RCAと同軸の2系統入力あればチューナーとCD繋げられるしね。


AU-D707XもSP切り替えに不具合抱えてるし、馬鹿高い金出してOHする気にはなれないなぁ。
恐らく、20年以上前(下手すりゃ30年近く!?)に購入しているだろうから、ケミコンはOUTでしょ。
Tr系もハンダもあれだろうし、接点だけってことはないだろうなぁ。
#ケミコンって、使わずに放置しているだけでドライアップするもんだと思ってるんだけど、皆さん気にしないのかな?
ま、余裕が出来たらA-922M ltdのSelectorとSP切り替えリレーだけ補修してみようかな。


そう言えば、寝室のポータもイカレかけている。
あれがダメになったらC-705FX2を持って行って、A-5VLには幅の同じCD繋ぐかな。


しかし、自室にSP2系統が2 Setなんて絶対要らないよなぁ。
音は35Bの方好みなんだけど、DS-1000のアラミドは見た目抜群だし www