だ・か・らっ、Dia“l”yだってばさ!

これは『戯れ言』です。また、“Diary”ではなく“Dialy”です。つまり、日記に似て非なるものです。 所謂『日記』ではありません。お間違えの無いようお願いします。(^^;A

Fire Port 40君について

現在のところ3号君に差してあるFirePort40がですねぇ、不調なんですよ。
Boot時に応答が遅くてErrが出てるのはイベントビュアーで気づいてたんですが、
まぁ無視してました。動いてますから。 (^_^)
でも、50 pinのnarrowで繋がってるHDDからBootしようとすると、freezeするんですよ。
いつもはwideのHDDがBoot driveだから問題ないんですけど、wideを物理的にdisconnectして
(ケーブル外して)、narrowでbootしようとすると、ダメ。
1台だけnarrowのHDDを繋いでも、ダメぇ。 (!_!)
narrowのHDDのパーティションがアクティブじゃないとか、system fileがないとかってのは
ちゃんと認識して、一瞬だけHDD LEDが点灯した後、BIOS君が文句を言ってくる。
でも、アクティブにしてsystemが存在している状態だと「verifyingなんたら」の後に止まっちゃう。
LEDは全く点灯せず。おそらくHDDにアクセスしてない。どーなーってんの。 (?_?)
もう頭がイカレちゃいそう。何が起こってるんでしょう??
どなたか、ご助言を。

ついでにもう一個。SCSI Host AdaptorはTEKRAMのDC-390、DC-390F、DiamondMMのFP40と
三枚使ってるんですけど、TEKRAMに比べてDMMのFP40はおばかさん。
SCSI IDのcheckの時、TEKRAMがみっけたのを逐次画面上に表示してくれるのに対し、
FP40は全部探し終わってから一瞬だけ表示する。
あんなもの読めるかっ!
SCSI deviceを沢山繋いで、順番に認識されていく様子ってけっこう気持ちいいのに。

“なにか”が起こって、“どれか”が認識ErrしてもTEKRAMの方だとすぐに気がつくのに、 FP40はわかりにくいじゃん。
Fire Port 40、安いだけのことはある。