だ・か・らっ、Dia“l”yだってばさ!

これは『戯れ言』です。また、“Diary”ではなく“Dialy”です。つまり、日記に似て非なるものです。 所謂『日記』ではありません。お間違えの無いようお願いします。(^^;A

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

SWH vs. D18

SWH 近景での比較。 いずれのLensも最短撮影距離は30 cmです。 これらは概ね30 cm程度の至近距離でのTest。 かなりの距離差がある背景でも、さほどボケないと言うべきか、そこそこボケるというべきか。 ま、ガッツリ絞ればそこそこいい感じにはなります。 徐々…

SWH vs. D18

D18/4 こちらも、一旦は明るくなった周辺が、さらに絞り込むと再び暗くなってます。 この現象は、やはり評価測光が原因でしょうね。 しかし、物凄いフレアとゴースだ。 1:22なんて仮面みたいになってる wwwww

SWH vs. D18

SWH お次は、ど真ん中に太陽。 これぞ将に日の丸! 周辺減光なのか、本質的に中心の輝度が高いからなのか判らなくなってます。 しかも、おそらく評価測光のために絞り込むと周囲がさらに暗く。 ま、フレアはこんなもんでしょうし、ゴーストも当然でしょうね。

SWH vs. D18

D18/4 こちらは、絞り込みさえすれば減光は気にならなくなる。

SWH vs. D18

SWH 順光での空は激しく減光。

SWH vs. D18

D18/4 画角が狭い故なのか、申し訳程度のフード的なモノが付いているせいなのか、こちらには顕著なゴーストが観られません。

SWH vs. D18

SWH さらに厳しい条件の斜入射光。 なんだか意味不明な形状のゴースト(?)です。

SWH vs. D18

D18/4 明らかに画角が狭いのが判ります。 って、十二分に広いんですが。 いやぁ、美しいゴーストだ www 六角形の中に虹まで見えている。 1:5.6だとゴーストが多角形にならないんですね。 しらなんだ。

SWH vs. D18

SWH 逆光なんだけど画角の外に太陽。 ある意味、最悪な条件。 色合いや周辺減光はワケワカメです。 流石にこの条件ではゴースト出ます。

SWH vs. D18

D18/4 マゼンタちゃんはほぼ無いと言えるかな? でも、その代わりってこともないでしょうが、ハデハデなゴースト。 当然、フレアーも。 が、ゴーストほど激しくないかな。 でも、1:11以降、特に1:22のゴーストは好きです。

SWH vs. D18

SWH ド逆光です。 しかも、画面の端にピーカンの太陽。 マゼンタちゃん、美しくすら感じるレベルの激しさです。 ゴーストやフレアーは期待したほど激しくありません。 しかし、街灯の傘(?)の歪みは・・・

SWH vs. D18

再びD18/4。 やはりこの領域での3 mmの差はかなりのモノですね。 ま、どっちもなんでも写りまくるという意味では変わりないとも言えますが。 こんな感じだと、開放程度の周辺減光があった方が縁(主題で無い部分)が目立って良いような気もします。 ま、飽くまで…

SWH vs. D18

再びSWHです。 特に意味のあるモノが写っているわけではないのですが、空と違って何かが写っていれば周辺減光はさほど気にならなくなります。 それでも、十二分に激しい周辺減光であることには変わりありませんが。

SWH vs. D18

昨日書き忘れましたが、私にしては珍しく三脚立ててます。 全く同じ位置からLensだけ交換してのTestです。 #三脚くらい常用しろよ、って突っ込みは無視の方向で w お次はD18/4です。 開放(1:4), 5.6, 8, 11, 16, 22の順です。 周辺減光で一躍勇名を馳せた(?…

SWH vs. D18

標準は24 mmである、と公言し広角erを自認してきたわけですが、SWHは全く使いこなせませんでした OTL 実際、24 mmが丁度良く、24未満じゃないと広角と感じられなかったわけですが、より広く写したいという願望の元に18 mmや15 mmを使ってみると「誰が撮って…

Nikon1 V1

ニコワンV1 初めて見た時は、なんて醜悪な、と思いましたが その後続々と発売された各社のEVF付きModelを見てから改めてV1を見ると、なかなか良い。 取って付けたようなEVFではあるけれども、それほど目立ってもいない。 なんとか小さめに納めるためには一つの正…

MFT Macro Lens

DCLにDxOのパナン 30mm F2.8 マクロ記事がUpされてます。 このLensそのものは、換算60 mm相当で個人的には他の2本より使い易いと思うんですが、まぁそれはそれとして。 で、このDxOの中にあるオリソ60/2.8の写真がやけに格好イイ。 こんなの。 こんなだった? 確かこん…

FujiFilm X-E2#10

最後に、E2でてこないけど、A1とα6000の比較。 うーん、殆ど同じ。 高さ・幅・厚さ・重量全てがややA1が小さく軽い程度。 ほぼ同じ。 α7系といい、あぷしー系といい、ンニーは凄いね。 つか、フヅがダメダメ杉だろ。 まぁ、ンニーはLensがねぇ・・・

FujiFilm X-E2#9

厚み方向。 やっぱほぼ同じだ。 と思ったけど、よく見るとA1の方が厚い。 某家電量販店で持ってみると、数値以上にA1, M1の方が分厚く感じる。 これはチルト液晶せいだな。 この差、かなり持った感覚に違いを与え、Eの方が遥かにイイ感じ。 チルトの差を除けば、T1, …

FujiFilm X-E2#8

前後に重ねると、その差は歴然! やっぱE2無駄にでかいなぁ・・・

神降臨

ということです!

FujiFilm X-E2#7

確認のため、手持ちのA1とも比較。 明らかにA1が小さい。 VFないんだから当然かな。 E2もA1のサイズにできなかったのかなぁ?

FujiFilm X-E2#6

上方から。 グリップとアイピース(?)の僅かな差以外は同じだ。 もしかして、フヅって厚みが全部同じ? にしては、T1が100 g近く重いんだよなぁ。 っつぅか、E2が軽いのか。 どこでそんな差がでるの???

FujiFilm X-E2#5

前後に重ねてみる。 あれ? 出っ張り以外はT1が見えない。 あぁ、向かって右側はE2の方が高いくらいだ。 知らなかった・・・ orz

FujiFilm X-E2#4

T10と比べたんだから、一応T1とも比較してみる。 T1、デカイと思ってたけどそうでもない。 概ね同じな感じ。

FujiFilm X-E2#3

上方から比べてみる。 厚さ方向は、T10が色々厚いようだ。 といっても、アイピースとかグリップとか。 で、その差は僅かである。 本体は概ね同じ厚さに見える。 にも関わらず、T10の方が重い。 なんでや??? ま、ブサイクだし高価だし、T10って線は無いんだけどねw

FujiFilm X-E2#2

前後に並べてみる。 出っ張りを除けば、T10の方が明らかに小型である。

FujiFilm X-E2#1

E1の中古は\27kで見かけたことがある。 対するE2の中古は\54kとかそれ以下でゴロゴロしてる。 #新品は\37kにたいして\80超えと論外ですが。 なので、E1×2≒E2ということに。 やっぱ色々新しい方がいんじゃね?ってことでE2を考えてみる。 #サイズはE1と同じ…

NEX

昨日α6000をE2と比較しましたが、ンニーミラレスの真骨頂はNEX-5系でしょう。 ということで、最小あぷしーと最小MFTを比較。 GMは他のCameraと比較して圧倒的に小さい。 しかし、前面投影面積的にはNEXも相当に小さい。 撮像素子サイズがあぷしー:MFT=1:0.6である…

FujiFilm X-E1#5

最後に、ライバル(?)であるα6000と比較してみます。 α7がE2と同等なんですから、あぷしーなα6000がE2より小さいのは当然か。 ンニーって凄いのかも知れない。 いあ、フヅがダメダメなんだな。 幅はいいから、高さをα6000並に抑えて欲しかった。 EVFの光学系のせいで低…