だ・か・らっ、Dia“l”yだってばさ!

これは『戯れ言』です。また、“Diary”ではなく“Dialy”です。つまり、日記に似て非なるものです。 所謂『日記』ではありません。お間違えの無いようお願いします。(^^;A

2009-01-01から1年間の記事一覧

CUDAのVer. を2.2から2.1にした

あからさまに縦線の間隔、つまり解析速度が変わっておりますねぇ。 beta ver. だとはいえ、なんでこんなに遅いclientを・・・ beta6のexpire日付だけ延ばした奴を出して欲しかったなぁ。

9500 GTでも試してみた

LSTな8.04にCUDA入れ直すの苦労したけど、まなんとかなった。 #つか、そのまんま動けや、ゴルァ dnetc511beta7-linux-amd64-cuda22 on CUDA 2.2 $ ./dnetc -bench rc5-72 distributed.net client for CUDA 2.2 on Linux Copyright 1997-2009, distributed.n…

CUDA 2.1用のclient

[AMD64/CUDA-2.1] v2.9105.511 (beta7) 2009-07-08 これも出てました。 ってことで、CUDAは2.1に落としてありますので、早速benchmark! $ ./dnetc -bench rc5-72 distributed.net client for CUDA 2.1 on Linux Copyright 1997-2009, distributed.net Please…

bug 4030によれば

http://bugs.distributed.net/show_bug.cgi?id=4030 Comment #407 From Joseph Kaye 2009-07-08 07:09 GMTI have installed the Windows CUDA 2.0 "511" client on another machine, and it is working as fast as the last "510" client. らしい・・・ CUDA…

CUDAのVer.を2.1にしてみた

$ ./dnetc -bench rc5-72 distributed.net client for CUDA 2.2 on Linux Copyright 1997-2009, distributed.net Please visit http://www.distributed.net/ for up-to-date contest information. Start the client with '-help' for a list of valid comman…

なんだろう、これは???

9800GTX+でのbenchmarkです。 $ ./dnetc -bench rc5-72 distributed.net client for CUDA 2.2 on Linux Copyright 1997-2009, distributed.net Please visit http://www.distributed.net/ for up-to-date contest information. Start the client with '-help…

やっと

[AMD64/CUDA-2.2] v2.9105.511 (beta7) 2009-07-07 がでました。 32 bit版はまだなのねぇー

文月

もう七月ですねぇ。 本年も半分過ぎちゃいましたねぇ。 でも、RCはおろかBeta7も出ませんねぇ。 困ったもんですねぇ。 何がどうあろうと、日付だけ変えてだしてくれりゃぁいいものを

^^

ちょっくら用事が出来て、本日午後から急遽帰省中。 日曜日の午前中にもどりますん♪

とうとうexpired

v2.9104.510 (beta6)がexpiredされちゃいましたね。 早く次出てくれよ。 そして、次こそRCになってくれよ。

手のひらサイズのAtomファンレスキット登場、消費電力8W HDMIやGigabit Ethernet付きの豪華仕様

まぁ、HDMIやGiga-Etherが【豪華】か否かは別として。 UMPC向けのAtom Z530とIntel US15Wチップセットを搭載したPC自作キットで、本体サイズが101×115×27 mm 小さいですねぇ。 イイ感じのサイズですねぇ。 Z530がDesk Topとしての使用に耐えるか否かが問題で…

HDD静音化マウンタ

HDD静音化マウンタ HDD静音化のためのゴム製マウンタ。両脇は金属製のヒートシンクになっている。 うーん 静かなんでしょうが、熱的に危なくないでしょうか? 両脇からだけの排熱では、Chipの熱が逃げにくいのではないかと・・・

Phenom II X4 945の95W版

Phenom II X4 945の95W版 TDPが95Wに低下したSocket AM3対応クアッドコアCPUのPhenom II X4 945(クロック3GHz)のリテールパッケージ品が発売された。実売価格は23,000円前後。 ふーん。 やっとQuad PhenomIIの3 GHzが95 Wになったか。 このままの性能と価…

SilverStone、新作PCケースは90度回転レイアウト

http://ascii.jp/elem/000/000/426/426214/ これは悪くないかも。 価格とか、サイズとか、そのへんは無視するとして。 これまで前後のエアフローだったものを、上下のエアフローにするってのはアリでしょう。 っつぅか、前後は塞いで、底板と天板で吸排気し…

Istanbul

6コアOpteron「Istanbul」 2コアから4コア、そして6コアですか。 販売可能な製品については、2Way対応のOpteron 2427(クロック2.2GHz)、2431(同2.4GHz)が6月下旬に入荷する予定で、2435(同2.6GHz)は「それからやや遅れる」としている。予価は2427が60,…

Phenom II初の65W版などAM3用CPU4モデルが発売

発売された製品は、 Phenom II初の65W版となるPhenom II X4 905e(2.5GHz/4コア/L2:512KB×4/L3:6MB) Phenom II X3 705e(2.5GHz/3コア/L2:512KB×3/L3:6MB) Phenom II X2 550 Black Edition(3.1GHz/2コア/L2:512KB×2/L3:6MB/TDP 80W) Athlon II X2 250(3…

周期的エラー???

小さくて恐縮ですが、写真は直近四十数日間のstatsです。 #こっちのをクリックしてもらえれば、もっと大きいのがあります。 2340日を過ぎた辺りからがbeta6による解析です。 数日間は例のメアド間違いで踊り場ができてますが。(A^^; 不思議なのは、数日おき…

これには笑ってしまった

Phenom II X4 905eほか新CPU4製品を検証 ASCII.jpの記事なんですが、最後の部分に笑ってしまった。 新製品4種と955BEを並べて比較し、どれを買うべきか二転三転。 結局最期は905eってことでオチにしているんですが・・・ X4 905eは確かに消費電力および温度…

SO-DIMM→DIMM変換アダプタのDDR3版

SO-DIMM→DIMM変換アダプタのDDR3版 これって、需要あるの? どんな状況があり得るの? 価格的には、逆の変換アダプタでしょう。 ま、空間的に無理だろうけど。

公称1GB/s

公称1GB/sの超高速PCIe-SSD 実売価格は128GBが159,800円、256GBが198,000円、512GBが298,000円、1TBが448,000円など。 だそうで。 高杉! 条件によりリードが497.3MB/s〜1,044MB/s、ライトが617.2〜932.6MB/sという実測値が計測されている。 まぁ、早いんで…

「905eは欲しいかも」

http://www.gdm.or.jp/voices_index.html 6/2に発表されるAMDのCPU4モデル。いずれも発売は6/5 0:01から開始される予定とのこと。ラインナップと予価は以下の通り。 「PhenomII X4 905e」(TDP65W,2.5GHz,L2 512KBx4,L3 6MB,約\22,000) 「PhenomII X3 705e」(…

なぜ?

v2.9104.510 (beta6) 2009-04-29 Beta expires in 28 days. なのに、なぜexpireされないんだろう??? あと19日くらい大丈夫っぽいメッセージが出てるし??? #こんなこと書くとexpireされちゃうかな? #日本語だから大丈夫か?

ATX電源を搭載可能な、底面積の少ないMini-ITX Chassis

JPS-6610NP HDDが4台積める小型Mini-ITXケース発売、電源はATX ATX電源が搭載可能な拡張性の高いMini-ITX対応PCケース サイズは幅194mm×高さ258mm、奥行き190mm ファストのA-ITX-100P080がW185xH70xD240 mmですから、幅こそ約1 cm大きいですが、奥行きが5 cm…